夏の終わりに、肺気を高める養生のすすめ 今年は例年に以上に 長く暑い夏が続きました。 お彼岸を迎え、ようやく 気温も落ち着いてきました。 夏の終わリハ、疲れが出てくる頃で、 この時期に、夏バテになる方が多いです。 猛暑で、ずっと熟睡できていなかったり 毎日、大量の汗をかい…
春の主役は、肝臓です! 気温が暖くなり、血の巡りが良くなると肝臓は、冬場に体に溜めた栄養を 代謝したり、解毒機能も活発になります。毎日の食事の代謝や解毒に加えスギ花粉や黄砂などの影響で肝臓は解毒に大忙し!さらに、朝晩の寒暖差は激しく進学や就職、異動などの環境の変化に心身ともにストレスがかかりストレス…
オードリー・ヘップバーンの言葉で とても素敵な言葉があります。 歳をとると、 人は自分に二つの手が あることに気づきます。 ひとつは 自分を助ける手。 そして、もうひとつは 他人を助ける手。 by オードリー・ヘップバーン あなたのやさしい手で、 ご…
一陽来復 冬至は陰陽でいうと、陰の極みの時期。 冬至を堺に、弱まっていた太陽の力が 再び復活して勢いを増していくことから、 新年が来るや、冬が去り春が来る。 悪い事が続いたあとに、 ようやく好運に向かうという 意味が込められているそうです。 日本では、冬至に、かぼちゃを食…
埼玉の外秩父 越生(おごせ)の薬膳ごはんと喫茶 「オクムサ・マルシェ」で ヘッドセラピー体験会を開催しました! ※「オクムサ・マルシェ」とは カフェに来るだけでリトリート ココロもカラダもキレイになれる場所 Saitama ogose 外秩父山地の麓にあるお店 ◎11:00~15…
久々に新しく心の癒やしの会「エターナル・タッチ®」というのを開催することにしました。 これは、ヘッドセラピーとはまた違う形での「癒やしの触れ方」を愉しく学ぶワークショップです。 何をするかと言いますと・・・ 人が持つ究極の癒やしの技術は「触れ方にある」と思っています。 そこで…
頭を癒すというカテゴリーは近年注目されるようになり、美容やエステ、マッサージなどの業界でも、メニューに取り込まれるようになりました。なぜ、今の時代、頭を癒すことが求められているのでしょう?それは、頭のコリをほぐすことが、心のコリもほぐすことに繋がっていることを、皆さんがどこかで感じ取っているから…
ヘッドセラピー講座 ホームケアヘッドセラピスト🄬講座 4時間30分 〈受講資格〉どなたでもお申込いただけます。 「手にやさしさを乗せて」半径5mの人の健康と幸せに貢献できる人を目指します。 横に寝てもらい行うヘッドセラピーの技術を習得します。 ※資格名:ホームケアヘッドセラピ…