あの水谷豊さんが宣伝している 発毛剤のCMでリアップを ご存知の方は多いと思います。 頭皮マッサージの啓蒙活動として リアップのPR活動の監修を させて頂きました。 そして、記事に続き、 頭皮マッサージの指導をしたものが YouTube動画でも公開されました。 リアップ・プ…
八十八夜に摘まれた新茶は、栄養価が高く、病気にならない 二十四節気では「穀雨(こくう)」となり、田んぼに水が入り、田植えの準備がはじまる頃です。 そして、立春から数えて88日目の今日は八十八夜! 昔から、八十八夜に摘まれた新茶は、栄養価が高く、病気にならない、長生きするなど、不老長寿の縁起…
身体の巡りを良くするブラッシング。毎日の髪を梳かす習慣は、髪を整え、頭皮の健康にも役立ちます。髪のハリコシUPだけでなく、お肌の調子が整ったり、リフトアップやむくみ解消、目の疲れ、ストレス、睡眠の質のアップにも力を発揮します!毎日のブラッシング養生で梅雨の時期を乗り切りましょう!
お母さんに何を伝えますか? ありがとうを伝える 今日は母の日。みなさんは、 お母さんに何を伝えますか? でも、大人になってからは、 ちょっと面と向かっては、 恥ずかしい、照れくさい という気持ちもありますよね(^^;) わたしたちは、 「いつまでも触っていて…
5月は、二十四節気で「穀雨(こくう)」となり、田んぼに水が入り、田植えの準備がはじまる頃です。 そして、立春から数えて今日は八十八夜! 昔から、八十八夜に摘まれた新茶は、栄養価が高く、病気にならない、長生きするなど、不老長寿の縁起物とされてきたそうです。新芽でつくる新茶の一番茶は、渋み成分の…
2024年がスタートしました 2020年からの4年間は、 様々な経験を経て、 生き方や価値観、 生活や仕事。 家族や友人など。 自分自身の奥深くと繋がり、 根源について、愛について考える。 本当に自分が望む未来について、 何度も考えさせられた方も 多いのではないのでしょう…
本年も、 ヘッドスパでも、ヘッドマッサージでもない、 「いつまでも触れていて欲しい」 ヘッドセラピーをお届けします。 2024年は、大阪やほかの地域でも 講座開催したいと思っています。 何卒よろしくお願い申し上げます。 一般社団法人日本ヘッドセラピー協会 令和6年年元旦 ○…
冬至の支度 12月22日は「冬至」 冬至は陰陽でいうと、陰の極みの時期。 冬至を堺に、弱まっていた太陽の力が 再び復活して勢いを増していくことから、 新年が来るや、冬が去り春が来る。 悪い事が続いたあとに、 ようやく好運に向かうという 意味が込められているそうです。 …