ヘッドセラピーの黎明期から広げてきた癒やしの文化 私たちがヘッドセラピストの育成を 始めたのは2005年のこと。 まだ「頭への癒やし」という概念が 世間にほとんど知られていない 黎明期から、啓蒙活動を続けてきました。 そして、私たちは「頭の癒やし」 という新しいカテゴリーを…
毎日新聞(全国版2017年夏)の1面にセルフケアの方法を大きくご紹介いただきました。 大正製薬のリアップのPR活動の監修をさせて頂きました。 2017年ヨコハマトリエンナーレに出演しました。 <メディア出演・掲載(一部)> 毎日新聞、ヨコハマトリエンナーレ2017、週…
あの水谷豊さんが宣伝している 発毛剤のCMでリアップを ご存知の方は多いと思います。 頭皮マッサージの啓蒙活動として リアップのPR活動の監修を させて頂きました。 そして、記事に続き、 頭皮マッサージの指導をしたものが YouTube動画でも公開されました。 リアップ・プ…
どうして首や肩がこったり、眼が疲れたりするのでしょうか? おはようございます! 代表の西川聡(にしかわそう)です。 さて、今回は、 PHPスペシャル2024年3月号に 掲載頂いた内容を 一部抜粋して、ご紹介します。 ~~~~~ どうして首や肩がこったり、 眼が疲れたりす…
教え伝えるマスターになる あなたは、「本当に、やりたいことは何ですか?」と質問されたら、どう答えますか? ・ ・ ・ ・ ・ 多くの方が、きっと、このように思い願っているのではないでしょうか。 人の役に立ちたい!人が喜ぶことをしていきたい!周りのがんばっている人を応援したい! 「…
梅雨の不調の最大要因は、低気圧 今週末は6月21日(金)は「夏至」ですね。 一年で昼が一番長くて、夜が短い日です。 夏至の次は小暑ということで、 この頃から本格的に暑くなってきます。 さて、今は梅雨の時期。 朝、起きて「あ~、だるい・・・・(ーoー)」 なんてことはないですか?…
八十八夜に摘まれた新茶は、栄養価が高く、病気にならない 二十四節気では「穀雨(こくう)」となり、田んぼに水が入り、田植えの準備がはじまる頃です。 そして、立春から数えて88日目の今日は八十八夜! 昔から、八十八夜に摘まれた新茶は、栄養価が高く、病気にならない、長生きするなど、不老長寿の縁起…
身体の巡りを良くするブラッシング。毎日の髪を梳かす習慣は、髪を整え、頭皮の健康にも役立ちます。髪のハリコシUPだけでなく、お肌の調子が整ったり、リフトアップやむくみ解消、目の疲れ、ストレス、睡眠の質のアップにも力を発揮します!毎日のブラッシング養生で梅雨の時期を乗り切りましょう!